1組(小コンペ)から(10組)大コンペに適合!
成績表上位者から順に、ハーフ→ラウンド→ハンデ→ネットの各スコアを発表し、ビンゴを目指す新ゲーム!1. 全員の OUT、INのスコアを発表してもビンゴ達成者がいない場合は、今度は優勝者のラウンドスコアから順に発表していき、最終的にはハンデ、ネットスコアを使っていく方法です。
BINGOカードには、1から100までの数字が入っております。
2. せっかくコンペに参加したのに、何ももらえず😞の経験はありませんか?
ビンゴゲームを取り入れることで、付加価値の付くコンペが出来ます。
数字を探し出すのが大変のため、1から25を赤色、26から50を緑色、51から75を青色、76から100を黄色で色分けしております。
従来通り、タテ、ヨコ、ナナメの一列にシールが揃えばビンゴです。
3. かぶって出現した数字はパスとなります。
また、小数点以下は切り捨てして下さい。
4. 更に同じ色でビンゴになった場合や各参加者の成績とビンゴカ ー ドを照らし合わせたとき、ハーフ2つ・ラウンド・ハンデ・ネットの5つのうち、4つの数字が偶然あったら、特別賞を設けたら、一段と盛り上がるゴルフコンペとなることでしょう。
コンペで盛り上がるBINGOゲーム
100が上限だけどBINGOになるの?
それはネットが使えるから大丈夫です。
成績が振るわない方でも、ビンゴに当たって大満足!幹事の株も上がりますよ。
是非お試し下さい。
成績順にハーフスコアから発表していくんだ。
全員のハーフスコアを発表してもビンゴにならなかったらどうするの?
同様にラウンドスコアを使ったら、ビンゴになったヨ!
それでもビンゴにならなかったら?
大丈夫、ハンデとネットがあるでしょう!
全員のハーフスコアを発表してもビンゴにならなかったらどうするの?
同様にラウンドスコアを使ったら、ビンゴになったヨ!
それでもビンゴにならなかったら?
大丈夫、ハンデとネットがあるでしょう!