お客様に備後カードを配布して、出席者の年齢を言っていく年齢ビンゴゲーム
※短時間で盛り上がる!
タテ、ヨコ、ナナメのビンゴを目指せ!(1才〜100才対応)
参加者が少ない場合、年齢の代わりに生年月日でも大いに盛り上がります。
例. 1997年8月1日生まれ ⇒ 19・97・8・1の4つがビンゴ数字
※短時間で盛り上がる!
お二人からのビンゴ当選記念品は感激!
年齢と同数字が枠に一つにあれば、同色シールを貼って!タテ、ヨコ、ナナメのビンゴを目指せ!(1才〜100才対応)
(楽しみ方)
- 1. 事前の準備(ブライダルフェア)等で、披露宴の余興ゲームとして、時間等の制限もあることから、司会者との打ち合わせのうえ、ビンゴ賞品をご用意しておく。
- 2. 司会者の進行により、先ずは新郎新婦の年齢からビンゴゲームを開始する。
- 3. 次に媒酌人の年齢や席順、指名式で年齢を公表しながらビンゴを目指す。
- 4. 特に女性はパスもあり、パスする事でビンゴ確率が変わることもあります。
各種宴会で楽しく行なう年齢ビンゴゲーム
上記の結婚式の披露宴で行う年齢ビンゴゲームの他にも、忘年会・新年会で簡単に出来る年齢を言っていくビンゴゲーム。参加者が少ない場合、年齢の代わりに生年月日でも大いに盛り上がります。
例. 1997年8月1日生まれ ⇒ 19・97・8・1の4つがビンゴ数字
余興で行なう面白ゲームないかな?
捕露宴の年齢ビンコ?面白そう!当選者に賞品は何がいいかな?
想い出の品は喜ばれるでしょう!
新郎28才、新婦24才
次は婚約人の父さん76才 母さん67才の順に発表
更に指名式で子供3才、女子学生14才、友達27才の順で10人の発表でビンゴ達成!
記念品GET!!
次は婚約人の父さん76才 母さん67才の順に発表
更に指名式で子供3才、女子学生14才、友達27才の順で10人の発表でビンゴ達成!
記念品GET!!